日本語のアクセントを法則で覚える (3)
一拍名詞
以下、アクセントの違いはテーブルの列で分ける。
| あがる↗︎ | さがる↘︎ |
い | 胃を痛める | 意を決する / 異を唱える |
う | | 鵜を飼う |
え | | 絵を描く |
お | | 尾を振る |
か | 蚊を見つける | 課を訪ねる |
き | 気をつける | 木を植える |
く | 句を詠む | 苦になる / 区を訪ねる |
け | 毛を抜く | |
こ | 子を持つ | 弧を描く / 個を重んじる |
ぐ | 具を乗せる | |
ご | | 五を選ぶ |
さ | 差を縮める | |
し | 詩を読む | 死を迎える / 師を仰ぐ / 市を訪ねる |
す | 素が出る | 酢を混ぜる / 巣に入る |
せ | | 背を向ける |
ざ | 座を奪う | |
じ | 痔を治す | 字を書く |
ず | 図を描く | |
しゃ | | 社を訪ねる |
しょ | | 書を楽しむ / 署を訪ねる |
ち | 血を止める | 地を這う / 知を深める |
て | | 手をあげる |
と | 戸を開ける | 都を訪ねる |
ど | 度を越す | |
な | 名を連ねる | |
に | | 二を選ぶ |
は | 葉を落とす | 歯を磨く / 刃を研ぐ |
ひ | 日が昇る / 碑を建てる | 火をつける / 非を認める |
ふ | | 負をもたらす / 府を訪ねる |
へ | | 屁をこく |
ば | 場を設ける | |
び | | 美を求める |
ぶ | | 部を訪ねる |
み | 実がなる / 身を隠す | |
む | | 無に帰す |
め | | 目をつぶる / 芽を出す |
や | | 矢を射る |
よ | | 夜を徹する / 世を知る |
わ | | 輪になる / 和を重んじる |
二拍名詞
アクセントにこだわりたい人のために「NHK日本語発音アクセント新辞典」という本も売られているし、オンラインのアクセント辞書もある。
こういうサイトも有ったりするね。
ここではアクセントによって意味が変わり得る単語だけを載せて、あとは全部省略する。
本当のところ、同じ地域に住んでいても個人差が大きい。
あ行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
あか | 赤で塗る | 垢を落とす | |
あき | 秋になる | | 空きがある |
あく | 悪を討つ | | 灰汁を取る |
あさ | 朝になる | 麻を編む | |
あし | 葦が育つ | 足を伸ばす | |
あじ | 鯵が泳ぐ | | 味を見る |
あめ | 雨が降る | | 飴をなめる |
あり | 有りだ | | 蟻がいる |
あわ | 粟を植える | 泡が立つ | |
いか | 以下を参照 | | イカが泳ぐ |
いき | 息を吐く | | 行きは快速 / 生きが良い |
いし | 意思を示す / 医師を志す | 石を拾う | |
いじ | 体力の維持を | 意地を張る | |
いち | 位置を確かめる | 一を選ぶ | |
いま | 今が旬だ | | 居間で休む |
うき | 雨季に入る | | 浮きが浮かぶ |
うみ | 海が見える | 膿を出す | |
うり | 瓜を育てる | | そこが売りだ |
※ 金額を言う「○○円」は基本的には尻下がりで良いが、個人差がある。特に「百円」「一万円」は(ある意味、一般名詞に似た扱いである事から)平板型アクセントとして定着している。
か行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
かい | 貝を拾う / 会に出席 / 次の回に / ○回でいい / 上の階に | | これは買いだ / ○階に住む |
かき | 牡蠣を養殖 | 垣を越える | 柿を食べる |
かく | 核である | | 格が違う |
かさ | 傘を差す | 嵩が増す | |
かし | 歌詞を覚える / 菓子を食べる | | 貸しを返す |
かた | 肩を叩く | 型が合う | |
かち | 価値がある | | 私の勝ちだ |
かま | 鎌で切る | | 釜でごはんを炊く |
かみ | 神に祈る | 紙を折る / 髪を洗う | |
かめ | 亀が歩く | | 甕に入れる |
かり | 狩りをする | | 仮だ / 借りを返す |
かん | 缶を捨てる | | ○○感がある / 勘がいい |
きし | 騎士になる | 岸を削る | |
きじ | 生地をこねる / 記事を書く | | 雉が飛ぶ |
きしゃ | 記者として働く | 汽車が走る | |
きみ | | 気味が悪い | 君に届け / 黄身を食べる |
きり | | きりがない | 霧がかかる |
くし | 駆使する | 櫛でとかす / 串を刺す | |
ここ | 個々を重んじる | | ここに置く |
こと | 琴を奏でる / 古都を訪ねる | いい事がある | |
きゅう | 9にする / 級が上がる / 球になる | | 急に動き出す |
きょく | 局を訪ねる | | 曲を聴く |
※ 回数を言う「○○回」は原則として中高型アクセントだが、副詞のように用いる時は尻上がりになる。建物の「○○階」は必ず平板型。
さ行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
さけ | 鮭が泳ぐ | | 酒を飲む |
さん | 酸を中和する | | 三を選ぶ |
しそ | 始祖だ | | 紫蘇を育てる |
しろ | 白で塗る | | 城を建てる |
すき | | 好きだ | 隙がある |
すみ | 隅に寄せる | 炭を焼く / 墨をつける | |
せき | 席に座る | 咳をする | |
じき | 時期を迎える / 磁気を帯びる | | じきに出来上がる |
ぜん | 前大統領 / 全世界 | | 禅を組む |
そり | 橇で滑る | | 反りを直す |
じゅん | 準主役 | | 順に始める |
た行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
たき | 多岐にわたる | | 滝がある |
たび | 足袋を履く | 旅をする | |
ちり | 地理を学ぶ | | 塵を吸い込む |
つゆ | 汁を飲む | 梅雨に入る | |
てん | 貂が歩く / 天を仰ぐ | | 点をうつ |
とき | 鴇が飛ぶ | 時が経つ | |
とし | 都市を訪ねる | 年が明ける | |
とち | 栃を植える | | 土地を耕す |
※回数を言う時の「1度、2度」は(ある意味、副詞に似た扱いである事から)尾高型アクセントとして定着している。ただし、3度から先、および、温度を言う場合はすべて尻下がりアクセントになる。
な行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
なし | 無しだ | | 梨を食べる |
にじ | 二時になる | | 虹が出る |
にわ | 二話を読む / 二羽の鳥 | | 庭がある |
のう | 脳を鍛える | | 能を演じる |
のり | | 海苔を食べる / 糊を塗る | ノリがいい |
は行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
はい | はい、そうです。 | | 肺で呼吸をする / 灰になる |
はし | 箸で食べる | 橋を渡る | 端をつかむ |
はじ | | 恥をかく | 端をつかむ |
はち | | 鉢に植える / 八を選ぶ | 蜂が飛ぶ |
はな | | 花が咲く | 鼻で匂いをかぐ |
はり | 針を刺す | | 張りが弱い |
はれ | | 今日は晴れだ | 腫れがひく |
ひび | 日々を過ごす | 罅が入る | |
ひる | 蛭がいる | 昼になる | |
ひょう | 雹が降る / 豹が走る | | 表にまとめる |
ふく | 福が来る | 服を着る | |
ふし | 不死の薬 | 節がある | |
ふじ | 富士の山 | | 藤が咲く |
ふり | 不利になる | ふりをする | |
へい | 兵を派遣する | | 塀を越える |
へり | | へりを付ける | 減りが早い |
へん | 変だ | | その辺にある |
ほう | 山の方を向く | | 法に従う |
ばら | バラで購入する | | 薔薇を植える |
ま行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
みち | 未知である | | 道を進む |
むし | 無視をする | | 虫がいる |
むら | | 村を訪ねる | 色むらがある |
もと | 元に戻す | | 元をたどる |
もも | 腿を鍛える | | 桃を食べる |
や行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
やく | 約一週間 | 役に立つ | |
ゆき | | 雪が降る | 行きは快速 |
よう | 鳥の様に | | 自分用に |
ら行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
れい | 例を挙げる / 礼をする / 霊がさまよう | | 礼を言う |
わ行
| 頭高型↘︎ | 尾高型↗︎↘︎ | 平板型↗︎ |
わし | 和紙で作る | | 鷲が飛ぶ |
二拍の動詞
*印の付いている物は一段活用。
*印の付いていない物は五段活用。
| あがる↗︎ | さがる↘︎ | 同音の平板型↗︎ | 同音の尾高型↗︎↘︎ | 同音の頭高型↘︎ |
あう | | 人に会う / 形が合う | | | 愛(あい) |
あく | 扉が開く | | | 相手(あいて) | 悪(あく)、秋(あき) |
あむ | | 毛糸で編む | 飴(あめ) | 網(あみ) | 雨(あめ) |
ある | | 何か有る | 蟻(あり)、あれ | | |
いう | 何か言う | | | 家(いえ) | いい |
いく | 遊びに行く | | | 池(いけ) | 息(いき) |
いる | ここに居る* / これが要る | 矢を射る* / 豆を煎る | | | 板(いた) |
うく | 水に浮く | | | 受け(うけ) | 雨季(うき) |
うつ | | 釘を打つ | 家(うち) | | 鬱(うつ) |
うむ | 卵を生む | 傷口が膿む | 梅(うめ) | | 有無(うむ)、海(うみ) |
うる | 物を売る | | | | 瓜(うり) |
える | | 利益を得る* | | 絵(え) | |
おう | 後を追う / 責任を負う | | 甥(おい)、追っ手(おって) | | 王(おう) |
おく | 物を置く | | 沖(おき) | | 奥(おく)、桶(おけ) |
おす | ボタンを押す | | | 雄(おす) | |
おる | | 紙を折る | 俺(おれ) | 檻(おり) | |
かう | 物を買う | 猫を飼う | 勝手(かって) | | 貝(かい) |
かく | 説得力を欠く | 字を書く / 背中を掻く | 格(かく)、柿(かき) | 賭け(かけ) | 核(かく)、牡蠣(かき) |
かぐ | 匂いを嗅ぐ | | | 鍵(かぎ) | 家具(かぐ) |
かす | 本を貸す / 暴徒と化す | 税金を課す | | 枷(かせ) | 粕(かす)、歌詞(かし)、菓子(かし) |
かつ | | 試合に勝つ | 勝手(かって) | 糧(かて) | カツ、価値(かち) |
かむ | 鼻をかむ | ガムを噛む | | 紙(かみ)、髪(かみ) | 神(かみ)、亀(かめ) |
かる | 草を刈る | | 仮(かり)、勝手(かって) | | 狩り(かり)、彼(かれ) |
きく | 話を聞く / 薬が効く | | | 菊(きく) | 危機(きき)、機器(きき) |
きる | 服を着る* | 紙を切る | 北(きた) | | |
くう | | 燃費を食う | | 悔い(くい) | 杭(くい) |
くむ | 水を汲む | 腕を組む | | | |
くる | | 遊びに来る* | 北(きた) | | 恋(こい)、鯉(こい) |
けす | 火を消す | | 芥子(けし) | | |
ける | | ボールを蹴る | | | |
こう | 許しを請う | | | | |
こぐ | | 舟を漕ぐ | | 焦げ(こげ) | |
こす | 限度を超す / 液体を漉す | | 腰(こし) | | |
こむ | | 道が混む | | 米(こめ) | |
こる | | 肩が凝る | | | |
さく | 花が咲く | 布を裂く / 時間を割く | 先(さき)、酒(さけ) | 柵(さく) | 鮭(さけ) |
さす | | 針を刺す / 指を差す | | | |
さる | | 職場を去る | | | 猿(さる) |
しく | 布団を敷く | | | | 式(しき)、四季(しき) |
しぬ | 黴菌が死ぬ | | | | |
しる | わけを知る | | | 尻(しり) | 汁(しる) |
すう | 息を吸う | | | | |
すく | 髪を梳く | | | 好き(すき) | |
すむ | | 町に住む / 用事が済む / 水が澄む | | 炭(すみ) | 隅(すみ) |
する | 勉強をする* | マッチを擦る | 城(しろ) | 下(した)、舌(した) | 白(しろ) |
そぐ | | やる気を削ぐ | | | |
そる | | ひげを剃る | それ | | 橇(そり) |
たく | ごはんを炊く | | 滝(たき)、竹(たけ) | | |
たす | お湯を足す | | | | |
たつ | | 上に立つ / ビルが建つ / 時間が経つ / 関係を断つ | | | 竜(たつ)、盾(たて) |
ちる | 花びらが散る | | 塵(ちり) | | |
つく | | 家に着く / 何かが付く / 仕事に就く | | 月(つき)、ツケ | |
つぐ | 後を継ぐ / 酒を注ぐ | | | 次(つぎ) | |
つむ | 石を積む / 花を摘む | | 爪(つめ) | | 罪(つみ) |
つる | 魚を釣る | | 連れ(つれ) | | 鶴(つる) |
とう | 真意を問う | | | | 塔(とう) |
とく | | 問題を解く / 教えを説く | 得(とく) | 時(とき) | 朱鷺(とき) |
とぐ | | 包丁を砥ぐ | | 棘(とげ) | |
とぶ | 鳥が飛ぶ | | | | |
とる | | 物を取る | 鳥(とり)、取手(とって) | | |
だく | 猫を抱く | | | | |
だす | | 物を出す | | 出汁(だし) | |
でる | | 部屋を出る* | | | |
どく | 場所をどく | | | 毒(どく) | 土器(どき) |
なく | 誰かが泣く | | | | |
なる | 鈴が鳴る | 大人になる | | | |
にる | 鍋を煮る* / 人に似る* | | | | |
ぬう | | 服を縫う | | | 鵺(ぬえ) |
ぬく | 棒を抜く | | | | |
ぬぐ | | 服を脱ぐ | | | |
ぬる | 色を塗る | | | | |
ねる | ベッドで寝る* | 水飴を練る | ネタ | | |
のく | そこをのく | | 軒(のき) | | |
のす | 皺を熨す | | | | |
のむ | | 水を飲む | | 蚤(のみ) | |
のる | 車に乗る | | | 海苔(のり)、糊(のり) | |
はう | | 地面を這う | 灰(はい)、蝿(はえ) | | |
はく | 靴を履く | げろを吐く / ほうきで掃く | | | |
はぐ | | シールを剥ぐ | | | 禿(はげ) |
はる | シールを貼る / 糸を張る | | 腫れ(はれ) | 晴れ(はれ) | 春(はる) |
ひく | 扉を引く | | | | |
ふく | 机を拭く | 息を吹く | 蕗(ふき) | 服(ふく)、フケ | 福(ふく) |
ふす | | 地面に伏す | | 節(ふし) | |
ふむ | 足で踏む | | | | 文(ふみ) |
ふる | 棒を振る | 雨が降る | | | |
へる | 体重が減る | 歴史を経る* | 蔕(へた) | 下手(へた)、縁(へり) | |
ほす | | 布団を干す | 星(ほし) | | |
ほる | | 穴を掘る | 堀(ほり) | | |
ぶつ | | 頭をぶつ | | | 斑(ぶち) |
ぶる | | いい人ぶる | | | 鰤(ぶり) |
まう | 踊りを舞う | | | | 前(まえ) |
まく | 糸を巻く | 種をまく | 薪(まき)、負け(まけ) | 幕(まく)、膜(まく) | |
ます | 勢いを増す | | | 真下(ました)、マス | |
まつ | | 人を待つ | | 町(まち) | 松(まつ) |
まる | | うんこをまる | 丸(まる)、鞠(まり) | | |
みる | | 上を見る* | | | |
むく | 前を向く / 皮を剥く | | | | |
もつ | | 物を持つ | 餅(もち) | | |
もむ | 肩を揉む | | | | 樅(もみ) |
もる | 土を盛る | | 森(もり) | | |
やく | 芋を焼く | | | 訳(やく) | 約(やく) |
やむ | 雨が止む | 心を病む | | 闇(やみ) | |
やる | 勉強をやる | | 槍(やり) | | |
ゆう | なにか言う | 髪を結う | | | |
よう | | 酒で酔う | 宵(よい) | | 良い(よい) |
よぶ | 人を呼ぶ | | | | 予備(よび) |
よむ | | 本を読む | 嫁(よめ) | | |
よる | 店に寄る / 場合に依る | 縄を縒る | | | 夜(よる) |
わく | お湯が沸く / 水が湧く | | | 枠(わく)、脇(わき) | 訳(わけ) |
わる | ガラスを割る | | | | 悪(わる)、我(われ) |
三拍動詞の同音異義語
アクセントの違いがある物。
| あがる↗︎ | さがる↘︎ |
かける | 歯が欠ける* | 布団を掛ける* |
こえる | 山を越える* | 畑が肥える* |
うえる | 木を植える* | 愛情に飢える* |
くわえる | 砂糖を加える* | 口に咥える* |
うれる | 本が売れる* | 果物が熟れる* |
しめる | 布が湿る | 窓を閉める* |
しずめる | 水に沈める* | 怒りを鎮める* |
つける | ソースに漬ける* | 飾りを付ける* |
ならす | 鈴を鳴らす | 体を慣らす |
まかす | 相手を負かす | 仕事を任す |
かえる | 形を変える* | 家に帰る |
アクセントの異なる同音異義語ベストセレクション
既に上の方で紹介した物を除き、本当によく使う物だけを選んで載せていく。
すごく多いというほど多くないかもしれないけどね…実は。
| 頭高型 | 中高型 | 尾高型 | 平板型 |
あたり | この辺りにある | | | 当たりが出た |
あらし | 嵐が来る | | | 荒らしを防ぐ |
いいや | まあいいや。 | | いいや、違う。 | |
いがい | それ以外には、 | | | 意外と難しい |
いじょう | それ以上ある | | | 異常が生じる |
いつか | いつか行ってみたい | | | 5日にする |
いっぱい | 1杯飲む | | | いっぱいある |
いない | 5日以内に届く | | | 誰もいない |
いらい | それ以来見てない | | | 依頼が来る |
えんぎ | 演技がうまい | | 縁起がいい | |
えんちょう | 園長さん | | | 延長する |
かんじ | 幹事を任される | | | 漢字を書く / 感じがいい |
きげん | 期限が近づく | | | 機嫌がいい |
きのう | 役に立つ機能 | 昨日は寒かった | | |
けーき | ケーキを食べる | | | 景気がいい |
けんとう | | 見当がつく | | 検討する |
こうかい | あとで後悔する | | | 作品を公開する |
こうじょう | | 大きな工場がある | | 体力が向上する |
こしょう | | 胡椒をかける | | パソコンが故障する |
さいかい | | 順位は最下位だった | | 営業を再開 / 友人との再会 |
しかく | | | 四角を描く | 資格が必要 |
じてん | 漢字辞典 / その時点では | | | 地球の自転 |
じどう | 保育園の児童たち | | | 自動で開く |
しめい | 使命を全うする / 氏名を記入する | | | 議長に指名する |
しょうがい | 生涯にわたり、 | | | 障害がある |
じしん | それ自身 | | | 自信を持つ / 地震が起きる |
そんちょう | 村長のあいさつ | | | 意見を尊重する |
でんき | 電気がつく | | | 伝記を読む |
ちょうせん | | 朝鮮の焼き物 | | 挑戦する |
てんしょく | 天職だと思う | | | 転職する |
にじゅう | | 数字の20 | | 二重に登録されている |
にほん | 2本ある | 日本に帰る | | |
にんき | 大統領の任期が長い | | | 若者に人気がある |
ほそく | | 線を細くする | | 説明を補足する |
みかた | | | 見方を工夫する | 味方になる |
むこう | | 向こうに見える | | 無効になる |
ゆうせん | 有線でつなぐ | | | 優先する |
ようじ | つま楊枝を使う | | 用事で出かける | |
その他、アクセントで意味が変わり得る単語は次のような物もあるが、ほとんどニュース用語とかフォーマルな表現なので優先度は多少低くしてもいい。
(意見・違憲)(遺体)(以降・移行)(以前・依然)(回避・会費)(開放・介抱)(過程・仮定・家庭)(完成・閑静)(期間・帰還)(企業・起業)(貴重・機長)(究極)(吸収)(器用・起用)(宣誓)(口調・区長)(敬語・警護)(警報・刑法)(剣道・県道)(郊外・公害)(交互・口語)(講師・格子)(後世・公正)(豪勢・合成)(傘下・酸化)(産後・珊瑚)(参考)(歯科)(死骸・市街)(師匠・支障)(竹刀・市内)(勝者・照射)(承知・招致)(象徴・小腸・省庁)(商人・証人・承認)(上部)(書道・初動)(新設)(生死・精子・静止)(西洋・静養)(先代)(銭湯・先頭・戦闘)(増産)(総量・送料)(助詞)(誓い)(地殻)(注視・中止)(動詞)(荷台)(卵子・乱視)(夜間)(明治・明示)(名車)(卑怯・秘境)(不快)(閉店・弊店)(無垢)(慈悲・自費)(晩)(宵)(欲)(訛りが・鉛が)(イクラ)(クラス)
三拍以上の単語では「声調による意味の区別」という役割が薄れてくるけど、それでもあんまりアクセントが違いすぎると聞き取りにくい。
もし分からなければ、まっすぐな音で発音すればだいたい通じるし、とりあえず上がり口調にすれば「まぐれ当たり」を狙いやすい。
参考