『ソレではラライカ』戦闘の攻略について

ダウンロード

「リコシュ」という謎のキャラをだいたい中心にしながら動く物語。
彼女は、既に町中をモブキャラ同然に走り回っているなど、
謎の人物らしからぬ行動も見せる。
まず町のBGMを聞けば、このゲームの雰囲気が分かるだろう。
心地よい眠気を誘ってしまう、ほのぼのRPGだ。


このゲーム、オススメ!………と言いたいところなんだけど
久々にプレイしてみたら戦闘の難易度が厳しかったのだ。
え、オレ、こんなの、どうやってクリアしたんだ?
まったく信じられねぇ……

今のバージョンでは難易度選択が追加されているらしい。
ここで話すことは、それ以前のバージョンでの内容になってしまうが
状況はそれほど変わっていないだろう。
戦闘の時に気をつけるべきことを、ここに書き並べておきたい。


キモかわいさとブラックジョークの融合は、是非味わっておくべきだ。
こんなところで諦めてしまうのは、もったいない。

第一章

頭に花の生えた妖精(?)だから
……テッペン花子…
…かわいい。
気に入ってくれる?
テッペン花子は
うれしそうに首をふっていた


洞窟の中、コウモリや岩など
主人公のトリルは、通常攻撃は一切使えない。
ひたすらバイオリンを使って攻撃するだけだ。
MPは十分あるので、そこは気にしなくていい。
マップを歩き回れば回復するらしい。
特殊技能の「癒しの聖譚曲」は、マップ上でHP回復できるので、覚えておこう。

このゲームでの唯一の救いは、戦闘で負けても損失が無いことだ。
ゲームオーバーにならないで、そのままゲーム続行。
お金も減らない。
それから、気絶したキャラにも経験値が与えられるので、
レベルがバラつく心配もないだろう。

洞窟の中、最初の足止め

人形師の指がどこにあるか、ですか?
人形師の指なのですから、
人形師の腕に生えていると思いますよ。


見えない壁があって、通れなくなっているところは、
トリルがレベル8になったら進めるよ。ひたすらレベル上げだよ。
岩が三匹のヤツが一番経験値が大きいので、そこに注意。
まあ、お金ばかりがどんどん貯まっていくよね。
やれやれだぜ。
この後、大事な買い物があるので、ここでお金を稼いでおくのも必要だけどね。

人骨だらけの洞窟、芋虫や幽霊など

うれしそうに……あたしの
クウゥアドゥルがわらってる。
あかいなみだをながしてわらってる
おねえさま、みてみてみてみて
かわいいかわいいかわいいあたしかわいい


やっとレベル8になって、次のマップに進んだと思ったら、
今度はクソ強いザコキャラに遭遇。
で、芋虫みたいな連中だけど、一切相手にしてはいけない。
あいつらには勝てない。
逃げるコマンドを選べば100%逃げられるので、無視しよう。
経験値を稼ぎたいなら、もっと先のマップにいる死神と相手をしたほうがいい。
なぜかといえば、回復技を使うことが多いため、その分、攻撃の頻度が下がるからだ。
勝てれば、一度に300の経験値が手に入る。
レベル11まで達すれば、そんなに苦労しないけど
それまでは運に左右される戦いになる。気つけ薬の準備がほしい。
リコシュの「魂の発露」を使って、なぎはらえ。
ちなみに「魔弓」「くあどーる」を装備してないと、魔法を使えないから、忘れずに。

ねぇ……おねえさま。おねえさまの
魂もあたしのクァドールのなかに
うふ、うふふふふふ
もちろん冗談
うふふふふふふふふふふ
…………。


ボス「騒霊」との戦闘に向けて

あなたもちゃんと約束をまもってくれた?
まじめに練習してくれたかな?
逃げてばかりでさぼってなかったかな?


なんか、扉が閉まっちゃって町に戻れない不具合があるらしいから、
今更だけど、念のために「転送石」も買っておこう。
レベル16までしか上がらない仕様になっているので、
仕方ない、アイテムを買い込んで戦闘に臨むしかない。
装備品も、わずかながら有るので、無いに越したことはないだろう。
HP回復、MP回復、状態異常回復、気つけ薬などを最低でも10個ずつは買おう。
説明文に「戦可)」と書かれている物じゃないとダメだよ。

そして
わたしたちを満足させてくださいな♪
さぁ
あなたの音色をきかせて!


このボス戦のコツは、すぐに倒すこと。
「泥沼のラッパ隊」という精神力低下技を使い始めたら不利になってくるので、
それまでに、たくさんのダメージを与えなければならない。
ランダムで技を出してくる以上、
大した技を使って来ない回もあるので、そのチャンスを逃してはいけない。
ついでに、一度戦闘に入って、逃げるとかで撤退すれば、
次回からは会話イベントを飛ばせる。

攻撃頻度を下げるために、両脇にいる分身も早く倒すべきだから、
それまではトリルは全体攻撃の「騒音幻獣曲」を使おう。
トリルの「騒音幻闘曲」で200くらい、リコシュの「狂気の発露」で400くらい。
どうだ、これで1ターンで600ダメージくらいは与えられるだろ?
他にもたくさん魔法を覚えてきたけど、わずかな効果しか得られないから、
あれこれ試そうとは考えないことだ。
ただひとつだけ、役に立つ魔法は「厳かな鎮魂曲」であり、
これは精神力(バイオリンと人形の攻撃力)を50〜100くらい上げることができる。
何回でも効き目があり、気絶しても効果は消えない。
「泥沼のラッパ隊」には、これで対抗することもできる。

HPとMPの回復は、タイムラグが生じないよう、魔法でなくアイテムによって行う。
スロー状態も、今回の戦いに限っては影響が大きいので、すみやかに解除すること。
気絶してから気つけ薬を使えば、MP以外は全回復するので、それでもいいかもね。
気付かないうちに減ってるから、自分のHPMPは、Xボタンで常に確認。
ボスの体力は基本的に4000だが、なぜか3000ぐらいの時もあり、変動が見られる。

お代は、うーんと、
今回はあたしがやりたいことでもあるから
ありがねぜんぶ♪
ちょっ!!!!
はい♪ 完成よぉ。
トリルちゃんに合わせてつくったから、
世界でひとつだけ、トリルちゃん専用の
「親愛の翼」よぉ。
あ、ありがと。


第二章
お屋敷の中、人形たち
ザコ敵は、コウモリや人形。これらは一発で倒せるから恐れる必要はない。
たまに、ちょっと強い人形一体も出てくるが、試しに戦ってみてもいいだろう。
負けたからといって、どうにもならないし、勝てば300の経験値が入る。
(最初の中ボスの人形のいる部屋で、左上の所が出やすい)
黒い服の人形の場合は、もっと強く、経験値は1200だ。
(左下の方で出てくる)
中ボスの人形は、レベル24になれば、素早さも十分身に付き、簡単に倒せる。

お屋敷の中、クマと双子の人形

オェンァマイモオノゥ
クハッ、キャハ、ケハァ、カハァ
んみぃ?
あひひひぃ!
(なに、こいつ んみぃだって。
言葉しゃべれてないでやんの)
……ん……
(この子、言語機能が壊れている?)


クマのぬいぐるみと戦うには、レベル28まで上げておいた方がいい。
そこら辺から、落ち着いて戦えるようになる。
(回復アイテムを使いながら)
トリルが覚えた最後の魔法は、MP消費が大きく、
発動までに時間もかかるので、無理に使わない方がいい。

お屋敷の中、黒い妖気
なんか黒いビリビリのある場所の手前。
ここは経験値をたくさん稼げるスポットだ。
黒いビリビリは、さわっただけで会話が始まってしまうので気をつけよう。
途中でセーブ画面が出てくるが、
ボス戦を二回連続でやることになるので、上書きしないように注意。
トリルがレベル36になってから挑戦したら、わりと普通に戦えた。
そろそろ最強の技「暴音輪舞曲」を使ってみてもいいかも。

足りない魂魄はカレーでおぎないませう。
……まぁまぁ、見ていてくださいヨ。
クックレート♪
  クックレート♪
ククレートはカーレェ♪
こうして、リコシュは無事に息を吹き返した。
すこしカレー臭くなってたけれど……大事ない。


第三章

でも、そんな危険な状態の町を
ここまで駆け抜けてきたの?
ケガはしなかった?
あ……
だいじょうぶなの、げんきいっぱいなの!
それに、今は隠し通路を通ってきたの。
……?
あの洞窟はリコシュの家がある方角とは
まったく反対方向に伸びているのに
どういうこと?
……あぅう。
お人形といっしょに掘ったの。
おねえさまに会いにいくのに、
便利かなと思って……おこる?


トリルの攻撃力はもう十分大きいので、敵は余裕で倒せる。
ただし中ボス側の攻撃力と素早さも甘く見れない。
攻撃役と回復役に分かれる必要はあるだろう。

あなた、もしかして、
他人を見捨てられないタイプの生き物?
こんなに楽しいことが起きているのに、
なにもしないで寝ているだけなんて、
そう言ってもねぇ。
……ほぇ?
楽しいことって?


まずは騒霊を仲間に加えておこう。

頭におおきなたんこぶがあるだけで、
他に外傷はないみたいなの。
ほうっておいても死なないの。
…………。
…………。
…………。
…………。
うぅ、え、えと、うそ! うそ!
ほうっておくなんて、ないない!


道に倒れてる洋服屋さん、教会の前のゾンビ、道具屋の中の人を助けると、
次に井戸の底へと向かうことになる。

ス、スピッカート……?
あなた、スピッカートなの!
…………お゛う゛お゛お゛
黄泉返りの罪は重いですが、
愛故ならば、神も許されるでしょう。
…とりあえず、わたしは許しておきます。


井戸の底の最終ボスを倒したら終わり。
……なんだけど、バグかもしれないが、
最終ボスと戦わないで済んでしまうことがあるようだ。
井戸の底に入る直前の場面で、一度町のマップの方に戻る。
その後で井戸に入ると、最終ボスを倒した後のイベントが始まる。
試してみてほしい。

まともに戦う方法についてだが、
まず、リコシュのレベルが低すぎるのは寂しいから
みんなと同じレベル40くらいに引き上げておきたい。
最強の魔法を使えば9999のダメージを与えられる。
4人総出で闘えば、そんなに苦労せず、すぐに倒せるはずだ。
(テッペン花子は操作できないから、3人か?)
だれか一人は回復役にまわった方がいい。
回復アイテムは贅沢に使え。

リコシュ=スタンダード=ノーフレンド
あなたはトリルを永遠に愛することを誓いますか?
はい!
おねえさまを永遠に愛することを誓います
トリル=リトル=ヴィオラ
あなたはリコシュを永遠に愛することを誓いますか?
ほえ? ふえ? はい?
それでは、誓いの口づけを……
あ、あれぇ?
とってもしあわせなの♪

〜〜結婚エンド〜〜