大冒険プチ - 攻略

「んじょもーず」により製作された、ただ 隠しイベントを探すだけの探索型RPG!!
道端を眺めるのが好きだった人なら、思わず頷いてしまうネタが満載。
刻々と変化する 壁の落書きや、「無駄」と書かれた何目的か分からないお守りなど、
イカしたオブジェクトも見逃せない。

作者のサイトは閉じられてしまっているようですが、
こちらで、完全攻略までの流れと、簡単なキャラデータをまとめておきます。

ゲームのダウンロード
あった方が良いソフトウェア
攻略フローチャート
登場人物プロフィール


あった方が良いソフトウェア
RPGツクール2000RTP以外にも、あった方が良さそうな物を書いておきます。

BGMが流れない

これはWindowsXP時代の話なので、現在は事情が変わっていると思います。
付属の説明書にもある通りMIDI音源の問題で、「YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer」をインストールすると解決するって話でした。
このソフトウェアも現在は無くなっているので、今は関係ありません。

会話が長すぎる

何度も始めからプレイする事に なるかと思うので、
長い会話シーンをぶっ飛ばしたくなる事もあるでしょう。
そこで、ゲームの実行速度を操作する事のできるツールがあります。
Ragud Mezegisのダウンロード
話の内容自体は面白いので、気が向いた時にでも ゆっくり読んでみよう。

攻略フローチャート
作者本人としては、自分の頭で考えて 謎を解いて欲しいところだと思いますが、
一分たりとも時間を費やしたくない人向けに、完全攻略までの道のりを記しておきます。

  • 駐輪場
    左の車庫の右端の自転車を調べる
    やきゅうのボール入手

  • 体育館
    体育館の裏側の奥に回りこむと2つのアイテムがある
    アメの包み紙タイムカプセル入手

  • 中庭
    イベント発生
    No.30『ネコ達の、ネコ達による…』

    クローバーを探している、ねずみのたまに5回話しかける
    (ただし、1回話しかける毎に、一旦 外に出る)
    四つ葉のクローバー入手

    さらに、ねずみのたまの居る所の木を10回調べる
    キレイなかいがら入手

  • 中庭の木の上
    一番右のマップ。
    ジャンプの練習中のてっちんに話しかけておく。
    (これをすっぽかすと、以後No.4のイベントが出現しない)

    右から2番目のマップ。
    どこかに、歩くとカサカサ音がする所がある。外見的には、小さく土が盛ってある。
    そこを三回踏んづけると、宝箱が地面に落ちる。
    謎の土偶入手

    また、頂上で渡り鳥の話を聞いておく。
    (これも すっぽかすと、以後No.3のイベントが出現しない)

    一番左のマップ。
    左下に飛び降り、ベランダへ。

  • ベランダ
    鳥の巣を調べる。
    No.2『飛べないヒナのゆっくん』
    同時にアゲハのようちゅう入手

    奥に行く。
    ヨーグルトのフタ入手

    中庭の地面右端のもぐらの穴に入り、どんどん先へ進む。

  • 教室の前
    窓を調べる。
    No.35『ヒロにいちゃんの修行〜その1〜』

    右の茂みの中を調べる。
    シロツメクサ入手

    また、もぐらの穴を通って、中庭に引き返す。

  • 中庭
    イベント発生。
    No.1『ボウケンのはじまり』

    その後、木を登ろうとすると、更にイベント発生。
    No.7『たつやの木登り特訓』

  • もぐらの穴
    暗い通路の途中にある穴に入る。
    その奥にいるもぐらから、小部屋についての話を聞いておく。

    じいちゃんの部屋でイベント発生。
    No.5『教えて!もぐらじいちゃん』

    じいちゃんの部屋の右上辺りに、壁の模様が微妙に違っている所がある。
    調べるとイベントが発生し、その奥へ進める。
    カブトムシの幼虫糸ミミズ割れたカガミがある。

  • 教室の前
    No.36『ヒロにいちゃんの修行〜その2〜』

  • 校門
    イベント発生。
    No.31『ネコ達の秘密会議〜第二回〜』

  • 下水道の入り口
    マンホールの上辺り、下水道のフタが一箇所開いているので、左側から入り込んで、奥へ行く。
    スーパーボール入手

    マンホールへ突入。

  • 下水道(マップ1つ目)
    ながぐつがある。

  • 下水道(マップ2つ目)
    ダンボール箱は、ただ左へ運ぶのみ。

    安全ヘルメットがある。

  • 下水道(マップ3つ目)
    柵を調べてから、鍵穴を調べる。

  • 下水道(マップ2つ目)
    ここまで引き返して来ると、パイプの途中で光り物が見える。
    調べると、カギ入手。さっそく鍵穴のもとへ。

  • 下水道(マップ3つ目)
    カギを差し込むと強制的に次のマップへ行ってしまう。
    柵の向こうの 取れなかった宝箱は、後で。

  • 下水道(マップ4つ目)
    マップの右側辺り。
    見えない隠し通路がある。
    謎のはにわ入手

    そして、管を潜るとねずみ王国

  • 大きな木の梯子(入って、一番最初にある建物の中)
    小さなモーター入手

  • 更にまっすぐ進んだ先にある建物の中
  • 一階
    広々とした部屋の中に宝箱がひとつある。
    ねじ入手

  • 三階
    マップの左下と右下に それぞれくぼみがある。
    「謎のはにわ」と「謎の土偶」をはめる。
    宝船が作動。

    鎖につかまってマップ上、鉄骨へ。
    車の模型入手

  • この建物の裏側(一階のマップ下の出口)
    あひるのおもちゃ入手

  • 屋上、王の間
    宝箱の絵は無いが、部屋の左上を調べると、
    ミニチュアシンバル入手

  • 金網床エリア
    ここには、イベント1つ、宝箱2つがある。
    No.9『子ハリネズミと悪ガキーズ』
    プロセスチーズガラス玉

  • パイプ山(マップ1つ目)
    宝箱は3つ。
    マッチ箱アンティーク時計をまず入手
    マップ2つ目を経由して12cmCD入手

  • パイプ山(マップ2つ目)
    宝箱は3つ。
    単三電池造花をまず入手
    水を噴射させた時にも宝箱が出現するので注意。
    (うっかり水に乗って、次へ行ってしまった場合は、後で)
    ナチュラルチーズ入手

  • パイプ山(マップ3つ目)
    スタート地点にあるスイッチ。
    土管を潜り落ちてスイッチを踏む。
    固くて無理なので、おもりを拾ってくる。
    また土管を潜り落ちる。スイッチが入る。
    約束の指輪入手

  • パイプ山(マップ4つ目)
    始めに一番左側の鎖を登るのが正解。後は急げ。

  • パイプ山頂上
    金ピカのメダル入手

    その後、王の間へ移動。
    No.6『ねずみの王国』

  • 飛び込み台
    上の飛び込み台に踏み込むとイベント開始。
    更に2段目3段目も。
    No.8『勇気をだして…?』

  • 建物3階鉄骨
    ミニゲームイベントが出現している。
    70点以上でイベントクリア。
    No.29『見果てぬ『激の世界』へ』
    更に150点以上で
    チャンピオントロフィーがもらえる。
    必勝法は分かりません。ねずみを一箇所に寄せ集められれば、しめたものなのですが。
    なお、このイベントは最後の最後まで残っているので、後回しでもOK。

    学校へ戻ってくると、タコの一八との出会いイベント。
    (これ以後は、下水道の左奥、スーパーボールを拾った所の反対側が
    ねずみ王国の入り口となる)

  • 下水道(マップ3つ目)
    あの時 取れなかった宝箱を取りに行こう。
    ダサいワッペン入手

  • 中庭の木の上、頂上
    No.3『渡り鳥を見よう』

  • 中庭の木の上、一番右
    No.4『ガンバレ!てっちん』
    ここで、更に右側「新・中庭」へ進めるようになる。

  • 教室の前
    No.32『ネコ達の秘密会議〜第三回〜』
    No.37『ヒロにいちゃんの修行〜その3〜』

  • 体育館
    体育館の扉が開いている。
    体育館内マップ右端、倉庫の中で
    バレーボール入手

    2階の窓から外へ出る。
    以前、からかってきたヤツの所へ行くと、
    No.11『いつかあの青いやねへ…』
    更に、屋根の上にあった宝箱も。
    バドミントンの羽根入手

  • 新・中庭
    ここの中庭の頂上では、
    No.14『ドキドキカッコウ劇場』
    (料金は「アメの包み紙」)

    また、途中の鳥小屋の中を調べると
    カッコウの羽根入手

    で、鳥の巣の所へ行ってみるとイベント発生。
    テルヤスを探しに行く事になる。
    (一番右の方にいる)
    そこで会話イベントを終えたら、また鳥の巣に戻る。
    No.15『テルリンの受難』

    頂上にて再び、
    No.16『ドキドキカッコウ劇場next』
    (今度の料金は「バレーボール」)

  • (前の)中庭の木の上
    リスのケン太の話を、これでもう最後と言うまで繰り返し聞く。
    (左から2番目のマップにいるが、姿を現すのは1回おき)
    No.13のイベントが出現。

  • ねずみ王国、ガラス橋
    右から このマップへ入るとイベント発生。
    (上や下から入ってきてしまった場合は、右から入り直す)
    会話終了後、気絶したモグラに話しかける。
    続いて、もぐらじいちゃんの部屋へ向かう。
    No.13『モグラの軍備調査隊』

  • 下水道の入り口
    一八のいる窓を開け、2度目の会話をする。
    (クジラと戦う話)
    ここで、No.10のイベントが出現。
    4度目の会話(知恵比べ)を終えると、
    No.33のイベントが出現。

    また、No.15及びNo.33のイベントをクリアした事を条件に
    5、6回目の会話も出現するが、それらも全て終えると
    No.12『一八にいちゃんのおはなし』クリア

  • 駐輪場
    No.33『ネコ達の秘密会議〜第四回〜』

  • 校門
    牛の花子との出会いイベント。
    No.10『ナゾの生き物の正体は…?』

    牛の力を借りて、右上の宝箱が取れるようになる。
    (宝箱を見上げて調べた後)
    虫めがね入手
    更に、破壊されたマンホールへ入ると
    車のシャーシ入手

  • 教室の前
    No.38『ヒロにいちゃんの修行〜その4〜』

    その後、もぐらのじいちゃんに話しかけると
    No.19『じいちゃんちでいただきます!』

  • プール
    (入場料は、ねずみの宝(あひるのおもちゃ))

    時々、牛の花子がプールで泳いでいる事があるので、話しかける。
    No.18『ちっちゃな遊覧船ただいま就航』

  • 下水道の入り口
    イベント発生。
    その後、強制的に「新・下水道」ステージに移行。

  • 新・下水道(マップ1つ目)
    まず、梯子は下りずに一番奥へ、隠し通路を経由して、
    壊れたクラリネット入手

    梯子を下りて すぐのトンネル
    宝箱が 真水の流れによって遮られているが、
    トンネル内部の両側に隠し通路がある。
    だれかの貯金箱ミニチュアバスドラムを入手

    次に、右の方のトンネルを潜ると、また2つのトンネルがある。
    左は宝箱の部屋。
    ターボエンド入手

    ここまで順調にアイテムを手に入れていれば、
    「小さなモーター」「車の模型」「車のシャーシ」「単三電池」「ターボエンド」が揃って
    レアアイテムプチ四駆が完成

    右のトンネルを通って、次のマップへ。

  • 新・下水道(マップ2つ目)
    バルブを操作して、全ての仕切り板を下ろすのが目的。
    奥の方から下ろしていくのがコツ。
    まずはスライム入手
    仕切り板解除後、ねこのくびわクサイ靴下も入手

    後は、奥の下水管に入り、レバーを作動。
    キャラ交代。

  • 新・下水道(マップ1つ目)
    右上の方へ進んでいく。
    牛の花子が待機している。

  • 新・下水道、牛遊泳マップ(1つ目)
    ここは交差点が2つある。
    まずは下側の交差点で左に進む。
    毛糸のマフラー入手

    上側の交差点で右。
    うさちゃんストラップ入手

    上側の交差点で上。
    バルブを作動。
    下側の交差点を右。

  • 新・下水道、牛遊泳マップ(2つ目)
    まずは下。 ここから ずっと歩いていって、1つ目のマップの方へ戻ると
    ミニチュアスネアドラムが手に入る。

    そして、また引き返す ついでに、横道をふさいでた仕切り板を解除。

    また 牛に乗り、右、下、仕切り板チェンジ、Uターン、
    ネクタイピン入手

    後は、上の方を目指す。
    大臣に話しかけると、下水道探索を終了できる。
    No.17『一八にいちゃん、外の世界へ』

  • プール
    No.34『ネコ達の秘密会議〜最終回〜』

  • 駐輪場
    右端の木を登り、屋根に乗る。
    上からタコの一八に話しかける。
    コマンド入力ゲームが始まる。
    コマンドは「右左Z左上X」
    (なお、これは、学校を偵察中の「影のマエバ」隊から それぞれ教えられる
    「オトコを見せる秘伝の一部」を、いろは順に並べる事で導き出される)
    No.23『オトコを見せろ』
    同時に深紫の貝殻入手
    (下水道入り口での3度目の会話(深紫の貝殻のお披露目)をしていない場合は
    超合金ロボに代わるという事である)

    また、破壊されたマンホールに入って
    ミニチュアタムタム入手

    ここでミニチュア楽器4つが揃っていれば
    レアアイテムミニチュアドラムセットが完成

  • 体育館
    破壊されているマンホールに入って
    古ぼけたノートを入手

    体育館の扉が再び開いているので、中に入る。
    2階から牛に話しかけて、跳び箱を動かしてもらう。
    (跳び箱を調べてから)
    使用済みタオル入手

  • 新・中庭
    イベントリストでNo.14『ドキドキカッコウ劇場』の後日談を見ると、
    No.21のイベントが出現する。
    No.21『ドキドキカッコウ劇場完結編』

  • 教室の前
    No.39『ヒロにいちゃんの修行〜オーラス〜』

  • 下水道の入り口
    マンホールに入ると、イベント発生。
    No.24『一八にいちゃん強敵(とも)と出会う』

  • 中庭
    木に登ると、イベント発生。
    No.25『一八にいちゃん強敵(とも)と語らう』

  • 体育館の中
    体育館の窓から出ると、イベント発生。
    No.26『一八にいちゃん強敵(とも)のために死す』

  • 非常階段
    見張りのカラスが5匹待ち構えている。
    1匹目を通過するには「12cmCD」が必要。
    2匹目は「キレイなかいがら」
    3匹目は「割れたカガミ」
    ここまでは良いだろうが、
    4匹目の「まんげきょう」は、まだ持っていないので、引き返すしかない。

  • ねずみ王国
    大きな木の梯子の建物のある広場。
    リョウに2回話しかけると、
    まんげきょうをもらえる。
    (交換条件は「虫めがね」であり、
    また、非常階段で4匹目のカラスと話をしている必要がある。)

    ガラス橋の左上をずっと進んだ所。
    その部屋に何を作ろうか考えているねずみに話しかけると、
    突然、牛の花子が登場。
    以後、この部屋を訪れる度にイベント発生(4回まで)。
    4回済むと、
    No.22『王国にレディーが降臨す』

  • おはな畑のねずみ王国
  • 大家族のいる通り
    マルちゃんに話しかけると
    パンジーをもらえる。
    (始めて 横に伸びた広場に出て 左に行った所の、小さいねずみ)

    左へ進んでいくと、
    No.28『ひばり夫婦の電撃オトリ大作戦』

    左へ進んで、下の方へ出ると、
    牛の花子が顔を覗かせている。
    横から 顔の上に登れるが、調べると
    骨ガムがある。
    (Q.花子の顔が邪魔をして、学校マップに戻れないのだが…
    A.いや、出口は、こっちじゃなくて、反対側の方です。)

    戻って、また左に進んでいくと。
    No.27『大家族スペシャル』
    (ちなみに、イベントリスト後日談の時に出題されるクイズの答えは
    4 2 3 3 2 の順である)

    左へ進んで、今度は 上の、噴水が見えてる方へ進む。

  • 噴水の前通り
    泉に浮かぶ缶を調べると、
    空き缶のプルタブ入手
    缶の脇にいるねずみに話しかけるとミニゲーム開始だが、
    その前に、なおひろ(ガラクタを集めてるねずみ)に話しかけている事が条件だ。

  • 泉の上(ミニゲーム)
    18秒以内にゴールすると、女王の間の裏側に「ゾノ=マサキヨ」が現れ、
    ゲーム攻略度チェックや ヒントの提供などをしてくれる。
    (特に、攻略自体とは関係ない)
    3回失敗すると、次回から このミニゲームは飛ばせるので、
    無理して攻略する事も無いだろう。

  • イベントNo.41の条件
    非常階段屋上を目指す。
    4匹目「まんげきょう」、5匹目「ミニチュアドラムセット」は、もう越えられるだろう。
    No.40『ハイパーとおりゃんせ』

    「アイテムを全て入手」
    「No.20以外のイベントを全てクリア」
    「噴水の泉にメダルを投げ込む場面で『NO』を言い、一時退却」
    この3つの条件を満たしていると、屋上の扉が開放されている。
    中へ入ると、いよいよ隠しイベントだ。

  • 桃色のドラゴン「ビアンカ」を追え
    会話からも推測はできるが、屋上を飛び立った後の経路は 以下の通りである。
    体育館→駐輪場→ねずみ王国、王の間→飛び込み台→花子の恋愛診療室→女王の噴水
    No.41『フジギな Pink Dragon』
    これを終えたら、後はエンディングあるのみ!!

    登場人物プロフィール
    総勢285名!?
    村人全員に名前を付けるという根性。
    簡単にプロフィールをまとめておきます。

    メインキャラクター

    ジェシー純真無垢なヘビ
    たつややんちゃぼうずのハリネズミ
    一八タコ。いわゆる、海の男
    花子女に磨きをかける牛
    シーザー(ポーニー)二つの顔を持つ飼犬

    人間

    ヒロスエジェシーの兄ちゃん
    おねいさんたつやの姉ちゃん
    源六一八を釣り上げた男
    オバハンシーザーの飼い主

    オープニング

    ムクジイ実は怒ると怖い老犬
    はるお元気な雀
    ぽん太元気な雀
    ムサシ寝言で不思議な冒険談を語る猫

    猫会議メンバー

    コレキヨ司会
    チョージつっこみ役
    アキナ好奇心あり
    むーぽん出遅れ気味

    駐輪場

    こじろう意味深な寝言をつぶやく猫

    体育館

    ひろやジェシーをからかっていた雀
    ねねジェシーを気遣う雀
    ガッくん放浪大好き
    アユミ実は探検好き
    ヒトミスピリチュアルな雀
    エミ質問好き
    カズオ仲間の観察を絶やさない
    シンジ学校の秘密に通じている
    マリカラスたちの動向を気にする
    マキちょっとした接客役
    カオリ密かに猫会議のファン
    カブ猫たちの様子を伺っている
    シゲタツ不思議な物には つい惹かれる
    ノリオプールによく行く
    あつこ意外と方向音痴
    かおるこ世間話好き

    中庭

    地面

    ノゾミおしゃべりな雀
    ユウマ新入りは見逃さない
    アツシもぐらのじいちゃんをよく知る
    ともこ外の世界を夢見る
    リュウゾウぶっきらぼうな鳥
    アヤいつも何かを話してる
    キョウカいつも何かを話してる
    たま珍しいクローバーを探している
    ゴロー世を渡り歩く雀
    トモヤお気楽な雀
    タイチジェシーをよく知る
    あきほ影のマエバ隊と知り合い
    たかこばあさんジェシーとは顔見知り
    ヨシオおみやげ大好き

    木の上

    サトル今日も枝から世の出来事を眺める
    チカ雀の子育てを影で応援するリス
    マサユキ教室の様子などを詮索する
    ユカ心の広い雀
    ケン太おはなし大好き
    あつこ意外と方向音痴
    シローため息をつきながらも子育て中
    アツヒロ江戸っ子なリス
    カツノリのんびりタイプの雀
    タクヤいつも何か食べている
    たえこグルメにもこだわる
    さとこ悩める親雀
    ひろみ子育てに無我夢中
    みなこ毎日エサ探し
    ヒデミツマイペースに育児
    ようこ子育てに挑戦
    タケル渡り鳥に思いを寄せる
    てっちんその一歩が踏み出せない
    ゆっくんベランダで会った成長盛りの雀
    ママゆっくんの母

    もぐらの穴

    じいちゃん物知りで礼儀にうるさい
    うまのすけその正体は謎
    しゅうさくその正体は更に謎

    ねずみの王国

    入り口

    ひろあき王国大好き
    カヨ普通のねずみ

    大梯子の建物の外

    イサム毎日を楽しむ
    リョウ兄貴気取り
    リナノリノリ。実は下水道オタク

    大梯子

    せいこマナーには厳しい
    しんいちろうあれこれ自慢の物が多い
    あみ愛想の良いねずみ
    ゲン年季の入った老ねずみ
    ユウコ幼さが抜けない
    ミサコすっかり成人ねずみ
    りんたろうロープウェイ管理担当
    ヒカル技術者魂
    よしろうただ聞くのが好き

    回転床

    しずかちょっぴり観光案内役

    塔入り口

    めぐみあがり症な受付係

    塔一階

    くにひこ下水道の事で頭がいっぱい
    ダイジロウ行け行けタイプ
    おさむお世辞上手
    ねずみの整体師技を極めている
    ひろし道具マスター
    トオル遠くを見つめる者
    まなぶ降りられない
    セイゴウ牢番
    囚ねずみ誰?
    ヨシカツ食糧番
    じゅんいち運命の来客者

    塔二階

    なつみ面倒がり
    としやノリ気
    みつお温厚タイプ
    テツ堅実派

    塔三階

    たいぞう冒険家の卵
    タクミ下の様子を伺っている
    センイチここのリーダー的存在
    ナオ気軽に声掛け
    ゴウわびさび
    シンゴ鬼鬼ごっこ開発者
    だいすけシンゴの良きパートナー
    ゆきお鬼鬼ごっこに参加
    コーヘイ鬼鬼ごっこに参加

    塔屋上

    ユウカ王国の解説担当
    リキ王国が何よりも自慢
    ともぞう王国の成り立ちを見てきた者
    まや人一倍ノリノリ
    マコト案内役
    けいぞう冗談が好き
    さと吉波乱万丈が好き
    王様アートないたずらを好む
    大臣普通に大臣

    金網床エリア

    はじめ情熱家
    ゆきお挑戦する事が好き
    コーヘイコツコツ努力家
    チュー太うらめしや
    たかし常に未経験者
    みすず寂しがり屋
    さだはる泳ぎで特訓の日々
    るり子供には なりたくない
    ゆいパイプ山に すっかり夢中
    その子やや無関心気味?
    あすかその一言に賭ける女
    チョースケいつも ばあさんの傍ら
    よね悔い無し
    ミキ宝探し大好き

    ガラス橋

    テルヨシひとり さすらう男
    さなえひとり さすらう女
    けい隊員の彼氏が誇り
    みさき話の合う女
    つよし話の合う男
    タカアキただ見てる事が習慣に
    トモミ恋に燃える
    のぶおマイペース
    ミホ甘ったれ

    ガラス橋より左

    エリコ口から出任せ
    しげお考える職人
    あけみパイプ山入口で待機。おちゃめ。
    大吉パイプ山頂上で待機。落ち着き無い。

    出口

    フミヤ退屈気味

    飛び込み台前

    ミツル少し余計なお世話

    飛び込み台

    ちはる飛び込みを語る者
    ライフセーバーねずみアナウンサー口調
    ゆうさく記録に挑戦
    ハルナ遊びに夢中
    カズヒロ強がり
    ゴローズバリ言う
    たかのり受け答え役
    ゆたか変わり者
    トミオやや劣等感
    ダン明るいスタッフ

    影のマエバ

    ハンゾー隊長
    ジライヤ面倒がり
    ガイマイに片思い
    マイたつやをかわいがる
    サスケサイゾーと仲が悪い
    サイゾーサスケと仲が悪い

    新・中庭

    ノリタケ半分ぐれている夫
    リョウコ半分ぐれている妻
    カズヨシ最近、一夫多妻制を知る
    ナミエ鳥たちの奮闘ぶりを楽しむリス
    ひでき強気を装う
    ナオキ木のてっぺんのアイツが気になる
    マサルカッコウ劇場主催者
    ちえモズたちを見守るリス
    ケンジカズヨシの味方
    チサト恋愛沙汰は見逃さない
    エージ名所を求めて…
    かなモズは初めて
    ヤスシ気構えは十分
    コウジ中立派
    マナ初めての恋愛と思いきや…
    みゆき割り切りタイプ
    カオルここの地理に通じる
    あざみテルヤスの本当の妻
    テルヤス思いっきり浮気・不倫
    リンあざみの巣を狙ってきたカッコウ

    プール

    シュンスケ陽気なプール番人
    タケシ夏を満喫する
    けんいちずっと水面を眺めてる
    リュウスケカルガモに夢中
    リカのんびりを好む雀
    ヤナギ最近、人間に飼われてみたくなる
    リンカ飼われる気は無い
    クミコただ、この場所が好き
    ハヤト臆病だけどスリル好き
    みわこの世を謳歌する雀
    ショウゴ文句ったれ
    エージ名所を求めて…
    ちひろカルガモの親
    たっくんカルガモの子
    かーくんカルガモの子
    まーくんカルガモの子

    カッコウ会議

    しゅうごろう議長
    たつお議員
    ラン議員
    シンプリシオ議員
    ダイゴ慎重派
    シオリダイゴの妻。飴と鞭を使い分ける

    カッコウ劇場next

    キー坊ずる賢い?
    ゆきえキー坊の母
    ケン坊だいぶ育ち盛り
    しょう子ケン坊の母
    シン坊おそるおそる…
    とらみち威勢のいい父
    ノリ坊心の内では恨み辛み
    しげるとりあえず兄
    ちー坊けんかの仲
    じゅん坊けんかの仲
    ウミちー坊たちの母

    モグラ隊

    さんだーす隊長
    ふれっど隊員
    るーど隊員
    じぇい隊員
    りっくまぬけ隊員

    おはな畑のねずみ王国

    入り口

    へいじ見張りに熱を入れるおやじ
    マーティ見張り番 兼 案内役
    ノンちゃん住人
    ユリ住人
    たろうせこい事は考えない

    牛の顔の所

    ゆみお行儀が良い
    先代の女王様今は次世代を見守るのみ
    ヒデトシ例の鬼ごっこを知る者
    タミオ自由気まま

    大家族のいる通り

    すけぞう気の利く老ねずみ
    キクこっちの生活に満足
    まゆみ大家族のファン
    マルちゃんまだ小さい
    つるたろう律儀なねずみ
    ひとし明日に思いを馳せる
    ツバキヒバリの妻
    そうきちヒバリの夫
    かずま知りたがり屋
    メイかずまの親
    あきひこ生物って何だろう
    アンナヒバリ夫婦を見守る
    しゅういち最近、下水道の王国を知る
    ミオ空が好き

    大家族

    タイヨウ結婚相手探し中
    もも冗談好き
    つきよ新たなる大所帯
    トラオノミ取りが得意
    はる十人兄弟の長女
    なつワイルド
    あきメルヘン
    ふゆ負けん気
    さくら大げさ好き
    ヒュウマわんぱく
    キョウわんぱく
    アユムいたずらっ子
    たきリュウヘイの母
    ゲンザブロウ覚えが悪い
    やよい子沢山上等
    リュウヘイ大家族の長
    ギンゾウ反抗期
    オウタ十人兄弟の長男
    キンジ長男と違って暇人
    トモ七不思議好き
    ツトム伝説好き
    カツトシうわさ好き
    うめ情事に目が無い
    ロッキーこっそり紛れ込んだ

    噴水の前通り

    レイナ空き缶乗りなら得意
    のっこジェシーたちを知っている
    あい神様を信じたい
    なおひろがらくた収集家
    ゴン気取り屋
    さんた短距離走なら得意
    あい神様など信じられない
    キム船旅の末に ここへ来た
    リキ王国が何よりも自慢

    女王の間

    たすけ恍惚状態
    キヨタカ女王の傍ら
    女王何より 心を重んじる
    さおり彼女の願いとは…?
    ゾノ=マサキヨしゃべらせたら止まらない

    非常階段

    きょうすけ見張りのカラス
    レイジ見張りのカラス
    タイキ見張りのカラス
    むねのり見張りのカラス
    えいさく見張りのカラス
    ビアンカ昔なつかし なオーラを放つ